ベランダの修理 依頼を受けました。

漏水があってベランダが痛んでおりました。大工工事の見積もりを致しました。 足場仮設 打ち合わせです。 漏水による雨ぐされを解体し、既存復旧創作しました。 シーリングを全面打ち換えて、ハイグレードのサイディングボードを張り完成です。 …
漏水があってベランダが痛んでおりました。大工工事の見積もりを致しました。 足場仮設 打ち合わせです。 漏水による雨ぐされを解体し、既存復旧創作しました。 シーリングを全面打ち換えて、ハイグレードのサイディングボードを張り完成です。 …
コーキングが劣化してましたので、打ち直し致しました。 防水アルミブチルテープも使用し、三菱ケミカルの水系アクリルゴム防水難燃塗膜防水材MYルーファーで施工致しました。
勾配のあるお屋根でしたので、足場を組んで洗浄です。ダブルジェット洗浄です。 広いお屋根でしたので、藤倉化成の水系セラミトーンを使用材料として施工。 木目には、和信ペイントのガードラックアクアを使用いたしました。 経過観察いたします。
無事、屋根の遮熱防水工事が完了いたしました。
現場で余った材料を再利用し会社の塀を塗装いたしました。
棚卸しで出た在庫をストック分を利用しました。 会社の看板もリニューアルしました。
雨漏り補修工事の延長で、屋根を遮熱防水工事する事になりました。 アクリルゴム系塗膜防水材塗布完了しました。
屋根の下が事務所で雨漏りがあり防水工事を行いました。 夏の室温が高いため保護塗料を遮熱効果がある材料を使用しました。
仕事の依頼を受け、打ち合わせに 出入りの多いビルでしたので、材料、施工時間帯などの打ち合わせは念入りに致しました。 洗浄が出来ないので、モップ 水拭き 下地処理致しました。 手すり部分に専用塗料を使用し もちろん前回より長く持つ様 施工 早出、残業をしたり、匂いも出ないよう気を配りました。 &nb…
10年前に塗装工事をさせて頂いたお客様より再度塗装工事の依頼を受けました。 今回はフッ素塗料を提案しました。 屋根瓦には、エスケー化研クールタイトフッ素 外壁には同じくエスケー化研クールテクトフッ素 色も念入りに決めて進めました。 割れ瓦が数枚あったので瓦を取り寄せて下地強化。雨樋の交換も致しま…